ヤフオクvsメルカリ 結局どっちが高く売れる? 徹底比較

ヤフオクとメルカリ、どっちが高く売れるのか、結論から言うとそれは販売する商品によって違ってきます。

ヤフオク・メルカリ、それぞれの特徴を踏まえて出品するのがポイントです。

スポンサーリンク

ヤフオクとメルカリの違い

ヤフオク

ヤフオクはオークション形式で出品ができ、思いがけない高額落札となる場合があります。

出品時のスタート価格を1円から設定が出来るので、売れ残る確率は低いのですが、安価で落札される場合があります。

しかし、出品時の価格設定を適正価格にすることで安価での落札は回避出来ます。

セイ
ヤフオクはオークションだから欲しいと思う人が多ければ競り合うんだね。

例えば、希少価値が高いモノ、骨董品や手に入りづらい限定アイテム、廃盤品などはヤフオクに出品すると競り合う可能性が高い為、思いがけない高額になるということです。

メルカリ

メルカリは定額形式のフリマサービスで、表示した価格で販売する事が出来ます。

オークションのように競り合うことは無く、早く売れるメリットがあります。

しかし、オークション形式では無いので価格設定を間違えてしまうと安価で販売してしまい

「安く売ってしまった」ということになりかねません。

そこで、相場をしっかり見極める事が重要なポイントです。

セイ
メルカリは出品時に設定した価格で売れるんだね。

メルカリの代名詞と言えば洋服やアクセサリーなどのファッションアイテム

ベビー・キッズ用品も売れ筋となっています。

洋服はユニクロやH&Mなどのファストファッションブランドやナイキ、アディダスなどのスポーツブランドも人気があります。

また、ベビー・キッズ用品は、子供の成長と共に着れなくなった洋服や靴、おもちゃ類などが多く出品されています。

子供の成長は早い為、少しでも安く手に入れたいユーザーが多いのが人気の理由です。

そういった理由から、メルカリにはファッションアイテムベビー・キッズ用品を出品するのがおすすめです。

ファッションアイテムでも限定品やコラボアイテムなど人気のある商品は高額になる可能性が高いので、ヤフオクへ出品することをおすすめします。

 

価格設定を見極める方法

ヤフオク、メルカリ共に価格をいくらにするか、見極めるのが重要なポイントです。

ヤフオクでは過去180日間に落札された価格を調べる事が出来ます。

まずはヤフオクのトップ画面に移動します。

 

何をお探しですか?の部分にキーワードを入力します。

例えば、調べたい物がユニクロのスカートだった場合

「ユニクロ」スペース(空白)「スカート」とキーワードの間をスペースで区切って入力して下さい。

そうすると現在出品されているユニクロのスカートが表示されます。

出典:ヤフオク

 

次に画面の右側の方に「ユニクロ スカート」の落札相場を調べるという表示がありますので、そこをクリック。

過去180日間に落札された価格を見ることが出来ます。

実際に落札されている価格を元に価格設定することで安く売ってしまうことが回避出来るというわけです。

しかし、過去180日間に落札された価格を調べても希少性のある物は出てこない場合もあります。

その場合、オークファンを利用するのをおすすめします。

オークファンは相場検索、現在の出品状況や価格も分かるとても便利なサービスです。

✓あわせて読みたい

ヤフオクやメルカリで出品する際、価格はいくらにするか悩んだことはありませんか。初心者でありがちなのが、実際に売れている価格よりもかけ離れた価格設定にしてしまい売れないという現象です。そんな時は実際に売れている価格を見極めるこ[…]

 

まとめ

ヤフオクは希少価値が高いモノ、骨董品や手に入りづらい限定アイテム、廃盤品など

メルカリではファッションアイテム、ベビー・キッズ用品など

それぞれの特徴を踏まえて出品するということです。

どちらに出品するか迷った時には相場検索をし、安価で売らないように気を付けましょう。

 

✓あわせて読みたい

ヤフオク!では2022年現在、出品画像は10枚掲載出来るようになっています。しかし、細部まで写真を撮ると10枚では足りない!!という事があります。そんな時に画像を簡単に追加する方法を伝授します。オクのミカタヤフオク出[…]

 

スポンサーリンク